色紙に書く為書き

為書きとは、落款の中で書く目的を示すものです。

「祝十周年」など

贈る目的や贈る相手によって言葉の内容が変わるので注意が必要です。

言葉や書そのものの味わいを損なわないために、為書きを色紙の裏面に書き、表には姓名か雅号、雅印に留めることもあります。

慶事の場合は、通常「祝」「賀」を使いますが、「奉祝」「奉賀」「恭賀」「恭祝」などを使うこともあります。

目上の人からの依頼の場合は、「応命」「拝贈」「奉」「献」「拝呈」「謹呈」を使います。

尊称の使い方

師・年長の人 

先生

友人 

君・兄・様・氏・学兄・仁兄・大兄

同じ道を歩む先輩や少し上の人

道兄・道長

尊敬する人

書き手の姓・名ともに書くことが謙遜をあらわします

教えを乞う気持ちで贈る人

「正」「正之」「求正」「雅正」「教正」「清鑑」「雅鑑」

日付の異名と使い方

十支・十二支一覧表

615141312111
己巳己未己酉己亥己丑己卯己巳
 52423222122
 庚申庚戌庚子庚寅庚辰庚午
 53433323133
 辛酉辛亥辛丑辛卯辛巳辛未
 54443424144
 壬戌壬子壬寅壬辰壬午壬申
 55453525155
 癸亥癸丑癸卯癸巳癸未癸酉
 56463626166
 甲子甲寅甲辰甲午甲申甲戌
 57473727177
 乙丑乙卯乙巳乙未乙酉乙亥
 58483828188
 丙寅丙辰丙午丙申丙戌丙子
 59493929199
 丁卯丁巳丁未丁酉丁亥丁丑
 605040302010
 戊辰戊午戊申戊戌戊子戊寅

 

月の異名

12月11月10月9月8月7月6月

5月

4月3月2月

1月

師走

春待月

霜月

霜見月

神無月

時雨月

長月

紅葉月

葉月

月見月

文月

七夕月

水無月

風待月

皐月

橘月

卯月

卯花月

弥生

桜月

如月

梅月

睦月

初空月

日本

晩冬

氷月

仲冬

葭月

初冬

小春

暮秋

菊月

仲秋

桂月

上秋

蘭月

杪夏

荷月

仲夏

蒲月

首夏

榎月

晩春

花月

仲春

麗月

孟春

元春

中国